続きを読む
2010年09月03日
2010年03月02日
SEOマスターに最適なSEOツール『楽SEO』について
被リンク状況、インデックス状況、順位の推移等を一括チェックできる、SEO管理ツールの決定版!『楽SEO』の解説レポートです。
SEOマスターなら分かると思いますが、長期的にSEO対策をする時は、『何をやったらどうなったか』とメモを残しておくと、検索エンジンの動向が手に取るように分かるんですが、それもなかなか手間で継続できなかったりします。
そんなメモ機能も搭載し、長期的なSEO対策にとても役に立つツールの解説レポートです。
無料ですのでSEOを勉強したり興味を持っている方は一度読んでみてください。
↓↓↓
SEO管理ツール決定版!『楽SEO』の解説レポート
SEOマスターなら分かると思いますが、長期的にSEO対策をする時は、『何をやったらどうなったか』とメモを残しておくと、検索エンジンの動向が手に取るように分かるんですが、それもなかなか手間で継続できなかったりします。
そんなメモ機能も搭載し、長期的なSEO対策にとても役に立つツールの解説レポートです。
無料ですのでSEOを勉強したり興味を持っている方は一度読んでみてください。
↓↓↓
SEO管理ツール決定版!『楽SEO』の解説レポート
2010年02月10日
Bing対策はまだ先か!?
たまには独り言がてらに。。^^;
Yahooがマイクロソフトと提携する事で、時期にYahoo Japanも検索エンジンにBingを導入することと思われるが、このBingひょっとするとYSTよりも精度が低いんじゃ!?
続きを読む
Yahooがマイクロソフトと提携する事で、時期にYahoo Japanも検索エンジンにBingを導入することと思われるが、このBingひょっとするとYSTよりも精度が低いんじゃ!?
続きを読む
2007年01月11日
Googleのバックリンク更新
たまには何か…^^;
先日Googleのリンク元が更新された。正直かなり厳しめに絞られた感じ。
150⇒43
50⇒7
35⇒11
など。
これはリンク元の評価がかなり変わって来ているというお知らせかな?
私たちみたいな人間からすれば、正直楽しみが減るわけだが…^^;
先日Googleのリンク元が更新された。正直かなり厳しめに絞られた感じ。
150⇒43
50⇒7
35⇒11
など。
これはリンク元の評価がかなり変わって来ているというお知らせかな?
私たちみたいな人間からすれば、正直楽しみが減るわけだが…^^;
2006年11月24日
新フィルタ「−30 Google ペナルティ」
SEMリサーチ様より
http://www.sem-r.com/22/20061121152256.html
米Googleに新しいフィルタが導入されたという噂がある。その名も「マイナス30 GOOGLEペナルティ」その名の通り、30位ぐらい順位がダウンするフィルタのような機能を持ったもの。
続きを読む
http://www.sem-r.com/22/20061121152256.html
米Googleに新しいフィルタが導入されたという噂がある。その名も「マイナス30 GOOGLEペナルティ」その名の通り、30位ぐらい順位がダウンするフィルタのような機能を持ったもの。
続きを読む
2006年11月08日
Googleのキーワード解釈方法が変わった。
公約も破り久しぶりの投稿です…^^;
最近Googleが色々と変わっている。ビックキーワードにおいて特定のサイトだけ大幅ダウンするような現象があちこちで起きているらしい。私も前の会社で手がけた2サイトが3位から80位へなど、大幅に落ちている。しかしビックキーワード以外のものは依然として上位に表示されていたりする。
また、""(ダブルクォーテーション)でくくって検索すると以前と同じように上位に表示されている。アンチスパム的な感じはしないが、一種のフィルタのような感じだ。それも特定の(ビックのみ?)キーワードだけが対象になっている。
対処方法については、焦る必要はないと思う。スパム的なことはしていないし、特定のキーワードのみが対象になっているようなので、とりあえずは静観する方がいい。
話は変わって、先月ぐらいからGoogleのキーワードの解釈方法が変わった。
続きを読む
最近Googleが色々と変わっている。ビックキーワードにおいて特定のサイトだけ大幅ダウンするような現象があちこちで起きているらしい。私も前の会社で手がけた2サイトが3位から80位へなど、大幅に落ちている。しかしビックキーワード以外のものは依然として上位に表示されていたりする。
また、""(ダブルクォーテーション)でくくって検索すると以前と同じように上位に表示されている。アンチスパム的な感じはしないが、一種のフィルタのような感じだ。それも特定の(ビックのみ?)キーワードだけが対象になっている。
対処方法については、焦る必要はないと思う。スパム的なことはしていないし、特定のキーワードのみが対象になっているようなので、とりあえずは静観する方がいい。
話は変わって、先月ぐらいからGoogleのキーワードの解釈方法が変わった。
続きを読む
2006年10月01日
[関連ページ]が大幅更新
ページランクやバックリンクの更新を記事にしたばかりだが、
related:URL
で確認出来る、関連ページの検索結果も大幅に変わった。
どうかわったか?以前まではよほど重要視されているサイトじゃないと[関連ページ]を見ても何も表示してくれなかった。それがどのサイトでも表示してくれているような感じになった。
続きを読む
related:URL
で確認出来る、関連ページの検索結果も大幅に変わった。
どうかわったか?以前まではよほど重要視されているサイトじゃないと[関連ページ]を見ても何も表示してくれなかった。それがどのサイトでも表示してくれているような感じになった。
続きを読む
2006年09月30日
2006年08月17日
2006年01月12日
フレッシュアイ、ルックスマートとの提携契約を終了、そして…
つい先日までフレッシュアイのディレクトリ型検索エンジンには、Looksmartのディレクトリを掲載していたのだが、1月上旬に契約を打ち切ったようだ。そして新規にJリスティングと提携契約をするらしい。
たかがフレッシュアイ?と思うかも知れないが、Looksmartにとってみれば数少ないお客様。フレッシュアイとの提携が終わったことでついにLooksmartは終焉の時が来た(かも知れない)。
続きを読む
たかがフレッシュアイ?と思うかも知れないが、Looksmartにとってみれば数少ないお客様。フレッシュアイとの提携が終わったことでついにLooksmartは終焉の時が来た(かも知れない)。
続きを読む
2005年12月16日
Yahoo!Japanからのクリスマスプレゼント?
前から噂にあった12/14のインデックス更新の結果、そこそこいい順位を頂いた。
オーバーチュアクリック単価500円のキーワードで68位から1位、300円のものでも50位から1位、そしてこのブログも「SEO ブログ」で多分500位以下から4位まで上昇した。
とか言って今回ただの自慢話で終わったりして^^;
オーバーチュアクリック単価500円のキーワードで68位から1位、300円のものでも50位から1位、そしてこのブログも「SEO ブログ」で多分500位以下から4位まで上昇した。
とか言って今回ただの自慢話で終わったりして^^;
2005年10月20日
Googleのページランクが更新された
すこぶる好調で、ページランク0だったサイトがほとんど3になった。このブログも3になったが、特に順位に影響している様子は無さそうだ。でも嬉しい!
2005年09月15日
2005年09月12日
2005年09月01日
2005年08月29日
YSTのインデックス数
先日お話しましたが、JUGEMのページのインデックス数が大きく減りました。JUGEMは動的URLなので、動的URLで出来たECサイトを調べてみたら、恐ろしいぐらいインデックス数が減っていました。
続きを読む
続きを読む
2005年08月26日
10月よりYahoo!Japanの検索結果が変わるらしい
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/25/news056.html
もうかなり以前から噂がありましたが、Yahoo!Japanの検索結果からディレクトリが消えるらしいです。
続きを読む
もうかなり以前から噂がありましたが、Yahoo!Japanの検索結果からディレクトリが消えるらしいです。
続きを読む